趣味のブログ 音楽、絵、小説とか
タイトルのとおりです
トキナーのテレプラス二倍
新宿のカメラボックスで1000円だったのでつい…
いや、いろいろ使いにくいって聞いてたけども、超望遠に憧れて…ね。
こんな感じにミノルタの75-300 f4.5-5.6ズームに超神合体して使ってます
二倍されて150-600 f9-11になった。
と、いうわけで天気も良かったので卒論スライドほっぽり出して近所で撮影テストしました
こんなかんじに木に止まる鳥が撮れる
電柱に止まる鳥だってほら
遠くから気づかれないようにネコショット
本日のベストショット畑をほじくり回すカラスの羽までくっきり。
AF効かないよって聞いてたんだけど広角側か、ズーム側でも条件次第ではAF使える。
まあ、精度グッダグダだしめっちゃ遅い。しかもモーターが悲鳴上げてる。
MFを極めたほうがいいですね。これは…
ピーキング機能ほしいね。なんでα55に付いてないの
そんなかんじです。
あと、前回撮り比べたSIGMAとミノルタのズームですが、ミノルタのほうが解像度がいい…ような気がするのでそっちを使っていくことに。
ただ、あの35-70って初代のα7000が出た時のレンズなんだってね。
35年前のレンズが未だに普通に使えて、しかもそこそこいいっていうのは驚き。
壊れて前玉スッポ抜けるようになってるけどな
ツァイスがほしいです(持ち腐れ)
ではでは
年末ですね
コミケまで卒論以外の用事はありません。
ということで、ちょっと思ったことがあったのでレンズ比較デス
前回紹介しましたレンズの、
シグマ28-80 F3.5-5.61
と
ミノルタ35-70 F4
をなんとなく使ってたんですが、ミノルタのほうがなんとなく写りいいような…?とおもったので比較
とりあえずこんなかんじ
まずはシグマから
ミノルタ
容量の関係で画像縮小してます…容量制限ないブログに移ろうかしら
なんだろう、ミノルタのほうがシャープに映る気がする
F4通しっていうのが効いてるのだろうか?よくわからない
にゃん
今回はそんな感じです
おわり
どうも、れいめんです
今日は、レンズ紹介をしたいと思います
って、カメラ記事ははじめてだわ
今日某マップカメラでSONYのSAL30M28を中古でご購入しました
ホントはSAL35F18を買うつもりだったんだけど店頭で比較してフィーリングでこっちに。
こっちのほうが2kやすかったのは副次的効果だったよホントダヨ
これで僕のレンズは5本になりました
それがこちら
右から今日買った30マクロ、ジャンクで買ったミノルタ35-70/F4、中古で買ったシグマ28-80/F3.5-5.6、親父から勝手に奪ったミノルタ高倍率75-300/F4.5-5.6。
撮影に使ったのは親父から勝手に奪ったシグマの28-105/F4-5.6
このうち28-105はレンズが曇りまくってるのでこういう時しか使いません。
今日買ったの以外全部フィルム世代なので、初デジタル向けレンズとなります。
あと本体はα55です。これも中古(激安)
さてさて
写ってる四本はすべてマクロ機能付きなんですよ(右のもMACROって書いてある)
じゃあ比較してみようと…いうことで…
手前のぽもぽもに被写体になってもらいます
今日買った30ミリ
ミノルタ35-70
シグマ28-80
ミノルタ70-300
縮小画像だとわからないね。なんで縮小したの?JUNKwikiの方に高解像度あげとくのでそっち見て比較してね
30はくっきり写ってます
そしてがっつり後ろがボケます。
ちゃんとしたマクロなのでがっつりよれます。ぽもの吐息がかかるくらいに。
35-70もなんだかんだでよく写ってるなあこれ
30と変わらないくらいボケてる。ほんとにジャンクかこれ?ジャンクだけど。
問題はマクロ撮影するためにはロック解除してマクロ領域までズームしてあとはマニュアルフォーカスなんだよなあ
色味が違うのはフィルターがスカイライトだから。
28-80は…
うーん…ボケ
スイッチ切り替えればAFでマクロできるのはいいけど…マクロ向きじゃないね
35-70と同じくらい寄れる
70-105
だ め で す
めちゃくちゃ離れないとピント合わないし壁ギリギリまで寄ったから変な姿勢でぶれひどいし
というわけでした
以下30で撮った物
おまけ
絞り開放だとこんなふうに周りが暗くなる
神曰く「大口径レンズではよくあること」だそう
絞って使う分には問題ないし、別に風景撮るレンズじゃないし。
…さて、明日はアマゾンしたC-PLが届くんだよな。
終わり
Author:レーベン(鴉宮 冷麺)
暇人。絵人。音楽人。
ここでは編曲とか。
絵はpixivに。
上にフレームのメニューが表示されてない人はこっち
こちら
楽譜室はこちら
こちら
mixi
こちら
ツイッター始めました。
こちら
絵とか音楽は転載しちゃだめよ。もちろん。